梅花のいろとかたち

Umehaha の手仕事と好きなものブログ

info:Pinterestでも更新お知らせ始めました(@umehana2023

組ひもディスクを使って組紐作りに挑戦してみる

Try making Kumihimo(braided cord) using Kumihimo-disks これもかなり昔に買ってあったもの。編み物メーカーであるハマナカの、簡単に組みひもが作れるアイテム。 組紐(くみひも)は日本の伝統的な手技の一つで、帯締めや骨董品を収める桐箱の留め紐、和…

貴和クリスタル 2024−25 秋冬シーズンの新商品! - スワロフスキーとの関係を考える。

Kiwa Crystal 2024-25 New products for fall/winter season! - Think about your relationship with Swarovski. 貴和クリスタルの新商品が発売! 秋冬シーズンの新商品が発売されました! 今までもちょっとずつ新商品が出ていましたけど、大きくシーズンカ…

青紫と赤紫が多く、中間の ”紫色” のクリスタルがないのはなぜ? - スワロビーズ色見本

Why are there so many blue-purple and red-purple crystals, and no "purple" crystals in between? - Swarovski bead color swatch 紫色のクリスタルは、大きく分けるとタンザナイトに代表される青紫系と、アメジストに代表される赤紫系統の二つです。そ…

ボビンレースにはじめて挑戦 - 小さなアクセサリーレッスン [ミサンガ・ラップブレス]

First time trying bobbin lace - Small accessory lesson [Misanga, Wrap bracelet] ボビンレースという存在は知っていたけれど、自分でできるだろうとは思っていませんでした。ヨーロッパの職人さんが手がけるイメージです。ある日、フォローしているSNSを…

意外と種類が少ないグリーン系のスワロフスキービーズ 

There are surprisingly few types of green Swarovski beads. グリーン系をまとめていて思ったのは、意外にバリエーションが少ないなということ。緑という大きな括りのわりに似通った色も多いし廃番も多い(というかほとんど廃番…)。今現在入手できるグリ…

梅花ブログ3年目

3rd year of Umehana blog 梅花のブログも3年目に突入しました。古い記事を削除したり、統合したり、リライトしたりで、記事総数はそれほど増えてないかもしれません。新規の記事は1〜2週に1本、それプラス既存記事に加筆修正や追記をおこなっています。 Goo…

ビーズクロッシェで編む果物の立体モチーフ [beadsfactory]

Three-dimensional fruit motif woven with bead crochet [beadsfactory] ビーズクロッシェで作るラ・フランスのバッグチャーム あみぐるみのような、かぎ針編みで編み地を立体に仕立てていくモチーフ。あみぐるみと違うのは、中身がわたではなくコットンパ…

落ち着いた色が魅力のイエロー・ブラウン系クリスタル - スワロ色見本

Yellow/brown crystal with attractive calm colors - Swarovski color sample 色見本をまとめてみると、とても優しく落ち着いた色のグループになりました。ただ、色名を一覧にして並べてみると「トパーズ」だらけ! もうちょっとバリエーションなかったのか…