Lime, early summer color and scent [Enherb]
梅雨に入り、気温も湿度も上がってくると不快指数もあがってきます。鬱々とした気分を吹き飛ばすべく、生活に取り入れたものを紹介します!
春はミモザのアロマとレモンイエローカラーで明るくおだやかな気分にもっていきましたが、この時期はスッキリさせたいのです。体の中から外からメンテナンスしてきましょう!
エンハーブ (enherb) のライム
梅花は蒸し暑い夏に弱くて、いつも体調を崩しがちです。
去年の秋からお世話になっているハーブ専門店「エンハーブ」でライムをメインにした商品が限定発売。ぜひこれは試してみなければ!
こころ晴れやか ライム&ミントティー(ハーブティー)
Lime & mint
すごく爽やかですっきりとしたハーブティ。ミントがスーッと通って苦味も渋みもなく飲みやすいです。マスクをしていて息苦しかったり、口内が粘ついて不快感があるときなど最適です。
多めに作って冷蔵庫で冷やしておけば、蒸し暑い朝、目覚めた後すぐに飲むことができてオンとオフの切り替えがスムーズにいく感じがします。
- レモングラス:食欲不振
- ローズヒップ:ビタミンC
- ペパーミント:胃腸の不調
- ローズマリー:血流促進
- シベリアンジンセン:抗ストレス、精神安定作用
- ネトル:ビタミンミネラル、貧血予防
- レモンマートル:免疫機能
- ユズピール:抗酸化作用
- スペアミント:頭痛解消、口臭予防
- ステビアリーフ:自然な甘み
- ライム果汁加工品
図鑑で調べました!こうやって並べてみるとすごい効果がありそうに見えますが(笑)ちょっとずつブレンドされているのだろうし、香りや飲みやすさを損なわないように作ってあると思うので、あくまで参考ですね。でも飲んでいたら体調ひどくならずにすんだ…となれば良いのじゃないかなあ。
こころ晴れやか アロマ(ブレンドエッセンシャルオイル)
フレッシュグリーンとシトラスミントの香り
ライム、ミント、レモングラスなど、天然100%のエッセンシャルオイルを7種ブレンド。はじけるような爽やかな香りが、まるで大草原で深呼吸しているような、晴れやかな気持ちへと導いてくれます。
お部屋で芳香浴を楽しめば、じめじめした空間を浄化し、爽やかで清々しいひと時を過ごせます。
また、勉強や仕事に集中して取り組みたい時や、家事や育児の合間のリフレッシュ、目覚めをすっきりさせたい時にも最適です。(エンハーブwebサイトより引用)
本当に説明どおり、鼻から爽やかな香りが抜けていきます。もやもや湿っぽい部屋の空気もスッと変わります。すごい。
- ペパーミント:中枢に直接働きかけ眠気をとばす
- スペアミント:疲れた心をリフレッシュ
- ライム:気分を活気づけ集中力を高める
- レモングラス:抗菌作用、不安感ストレスの解消
- ローズマリー:集中力を高める
- パイン:呼吸器の炎症を抑える、緊張を和らげる
- シダーウッド・アトラス:不安を和らげ緊張をほぐす
こちらもアロマ図鑑で調べました。香りは心に大きく作用するのですね。香りが記憶を呼び覚ましたりすることもありますし不思議です!
貴和製作所のシトラスグリーン (Citrus Green)
2023年春夏シーズンの貴和クリスタル新色「シトラスグリーン」です。もう見たままのとおり、すごく明るくて澄んだグリーン。瑞々しい果実の色ですね。
ライトグリーンは新緑は新芽などのイメージを連想しやすく、そこから新しい、フレッシュ、清々しさなどのイメージへつながっていきます。
ちなみに「シトラス」とは「柑橘類」のことだそうです。勝手に青いレモンとかイメージしていました。でも、そのイメージが大事なんですけどね。
シンプルにシトラスグリーンのストーンを使ったものを作りました。リングはストーンひとつ貼っただけ(笑)。もう1つはゴールドのヘアピンにデコしました。
まとめ髪に一本挿してあったらとても綺麗だと思うんです。明るくて清涼感のあるライトグリーンはゴールドとよくなじみますね!
後もう一個シトラスグリーンを使ったものを作ったんですが、記事のテーマからずれていきそうなので別記事にします。
体の中のモヤモヤと室内の空気をハーブティーとアロマで取り除いて、澄んだ明るいグリーンを眺めて身につけて気持ちも明るくいきましょう!
<エンハーブの限定ハーブティ&ブレンドオイル>