Decorate your Christmas tree with handmade beaded ornaments
ウッドツリーに飾りつけ
さてさて、4回にわたって続いたビーズのクリスマスオーナメントも、いよいよ最終段階です。そうです!飾りつけ!
といっても、ぶら下げるだけなんですが笑。それでは出来上がりみてみましょう。
こんな感じになりました。可愛らしいです。
ホワイトとゴールドを基本に、赤が差し色になっていて温かみのあるツリーになったんじゃないかと思います。
ホワイトベアの首に赤いリボンでも巻いてあげればよかったかな。
あとツリーといえば電飾ですよね。もちろんこのままでも良いのですが、ライトアップしたいですし。挑戦です!うまく撮れていたら褒めてください笑。
雰囲気でましたねー。LED電飾をからませて部屋の照明を落として撮影しています。
普通に撮影したらちょっと物足りなかったので、カメラのレンズにクロスフィルターを装着して撮影しました。ド派手になりましたが、こういうモチーフならありかなと思います。
モチーフがビーズやクリスタルなのでキラッキラです笑。
特にスワロフスキーはこの輝き。さすがです。
約一ヶ月にわたって制作してきましたが、とても楽しかったです。モチーフの大変さとしては体感ですが、レッドスター>ホワイトベア>ビーズモチーフ>デコパール、といった感じです。手作りのクリスマス、皆様もいかがでしょうか!?
<飾り付けしたウッドツリー>
テディベアとプレゼントボックスのキラキラチャーム
前回のスワロデコと一緒に作ったものがありました。これも貴和製作所のレシピでデコパールと同じくいつか作ってみたいと思っていたもの。立方体のレジンの型をようやく購入したので作ることができました。不慣れなもので、型から外すのに苦労しました笑。
テディベアのチャームは貴和さんで買っているのでレシピと同じものですが、あとは手持ちのもので代用しました。ガラスチャームの色もリボンもレジンに使ったラメもレシピとは違っています。
ビーズベアの首にも同じリボンをつけてあげて一緒に撮影。かわい…