梅花のいろとかたち

Umehaha の手仕事と好きなものブログ

info:ブログ更新情報はThreads(@umehana2022)でお知らせします

鮮やかな色のアンバー - 美しい人工カラーの琥珀

鮮やかなカラーアンバー

以前、琥珀の色を記事にした時「サファイアブルーアンバー」「ルビーアンバー」「カリビアングリーンアンバー」の名前を出しました。その後それっぽい現物を集めつつ、琥珀の色について調べたことをまとめたいと思います。

鮮やかな色の琥珀は加工されたもの

宝石として売られているものに、人の手が入っていないものなどないのですが、素材は天然(人工合成ではないもの)で加工処理施すとして、どの程度のものなのかを知っておくと購入するときの判断材料にもなります。
宝石は装飾品として使用するため、強度や保護を目的とした処理は当然必要です。乾燥、衝撃、紫外線による退色など様々な外的要因があるからです。さらに、傷を目立たなくする、クリアにする、色を安定させて鮮やかにする等々も通常行われています。
宝石の状態を良くする通常の加工の他に、人為的に美しいものを作り出す加工もたくさんあり、今回の記事では美しい色をした琥珀を見ていきます。

ブルーカラー:青い琥珀

ブルーカラーアンバー

美しいブルーカラーのアンバーです。ポーランド産、琥珀の産地で有名なバルト海沿岸で採れるいわゆる「バルティックアンバー」です。天然琥珀に色加工済みとの記載がありました。”アンバー” なのか ”コーパル” なのかはわかりません。今は染色技術が進んでいるようなので ”アンバー” なのかもしれません。(アンバーとコーパルについては前記事参照

リトアニア染めと言われる伝統的な染色方法があるそうで、なんと植物を使った草木染めという話も他サイトですが読みました。「サファイアブルーアンバー」はリトアニアのその製法で作られたものを指すようです。私が手に入れたアンバーがその製法なのかどうかはわかりませんが、その名称を使っていないということは違うのでしょう。

ブルーカラーアンバー スパングル

こちらはクラックが入ったもの。サンスパングルのアンバー2種です。クラックも熱処理によって作ることができます。(サンスパングルについても前記事参照
今回の2種類の違いは、アンバー全体を染めているかいないかです。横からみるとわかりやすいです。

ルース裏側の状態:一見どちらも同じように見えますが、スパングルが多い方はよく見ると底面に彩色しているように見えます。
ブルーカラーアンバー スパングル 裏面

横から見た状態:横から見ると、スパングルが多い方は色が消えます。色のほとんどついていないアンバー(コーパル)にスパングルを作り、底面に色を施すことで色が写り込むようになっています。
ブルーカラーアンバー スパングル 側面

全体を染めるとサンスパングルのゴールドの煌めきが埋もれてしまいますが、底面だけであれば金色がそのまま輝いています。どちらがいいかはお好みですね。

レッドカラー:真っ赤な琥珀

レッドカラーアンバー

真っ赤なアンバーです。同じくポーランド産。
「ルビーアンバー」という名前は、サファイアブルーアンバーと同じでリトアニアの染色製法のもの由来のようです。

グリーンカラー:緑の琥珀

グリーンカラーアンバー スパングル

こちらのグリーンカラーもブルーカラーと同じく、クラック入りの2種類。産地も同じくポーランド産のバルティックアンバーです。
ブルーよりもさらに色合いが違いますね。サンスパングルのゴールドを引き立てるため、背面のカラーを濃いめにしている気がします。

グリーンカラーアンバー スパングル 裏面

グリーンカラーアンバー スパングル 裏面

このペリドットのような明るいグリーンはあちこちで「カリビアングリーンアンバー」と呼ばれているのを見ます。ですが、本来はこの染め加工されたものではなくて、加熱・加圧処理によって明るいグリーンにしたものを「カリビアングリーンアンバー」と呼ぶのが正しい?のかなと。

下の写真は、コロンビア産のグリーンアンバー。染色ではなく加熱処理がされたものです。コロンビアはカリブ海に面していますし、このあたりから “カリビアングリーン” という名前がついてもおかしくはないなと。ただ “カリビアングリーン” はもっと明るく濃いグリーンですが…

イエローグリーン
イエローグリーンアンバー ビーズ

グリーン
イエローグリーンアンバー ビーズ

GIA*1のサイトでも、

鮮やかなグリーンの琥珀は、加工処理された素材です。
「グリーンの琥珀」の鮮やかな黄緑色は熱と圧力処理の結果です。 最終的な製品は、それに応じて評価されています。

とあります。グリーンに関しては染めなのか、加熱処理なのか、加熱・加圧処理なのか見極めが難しいかもしれませんが、掲載されている画像を見る限り、染色の方が人工的に見えます。明るいグリーンでも無染色にはナチュラル(透明感)さがあります。そして加圧処理があるものは更に緑味が強い感じです(現物見たい…!)。

GIAのグリーンアンバーに関する文献を読むと、琥珀になる前のコーパルでさえ、加熱・加圧処理後は色のみならず硬度も上がるとありましたので、もう素人ではコーパルも琥珀も区別つきません…

ブラックカラーアンバー:黒く見える琥珀

ブラックアンバーのピアス

ブラックカラーのサンスパングル入りアンバー。ルース全体を黒く染めたらスパングルが消えてしまうことは想像できます。カボションカットの底面をブラックカラーで染めて上から見たときに黒く見えるようにしているアンバーです。
こうやって底面を金具パーツで覆ってしまえばわかりません笑。シックな黒とゴールドのピアスの出来上がりです。

アンバー(琥珀)は太古の樹脂が固まったものなので、由来を考えれば鮮やかな色になりえないんですよね。
自然そのものの美しさを楽しむ、人の手で作られた人工美を楽しむ、どちらもあって良いと思うのです。ただそれぞれの美しさに偽りの情報をつけて、見合わない値段で販売しないでほしいと願うばかりです…

umehanablog.com

*1:GIA:Gemological Institute Of America(ジェモロジカル・インスティテュート・オブ・アメリカ)略称GIAは、カリフォルニア州のカールスバッドに本校を構える世界的な宝石学教育機関と鑑別・鑑定機関、更に鑑定に関する研究を行っている研究所からなる組織。