Bread and milk (Part 1) The bakery in the city disappears
なぜ急にパンの話かというと、はてなブログは記事を投稿するとスターがつくわけです。ブログをはじめたばかりで読んでくれる人が少ない中、よくスターをつけてくれる方がいました。その方がパン屋さんだったんですね。
で、そういえばパン問題どうするか… パンを買える場所が減ってゆく…パン好きにはツラすぎる閉店問題と美味しいパンの話。苦手なだけに、なくなったら困る乳製品のメーカーさん「お願いなくさないで!」と、ちょっと訴えてみたく(笑)
パン好きなひとの話。
パン屋さんが消えてゆく…
パンとコーヒー(あるいは紅茶)が無いと生きていけない梅花です。
じつは去年からパン屋問題が発生していて解決していません。
はじめは近所の個人経営のパン屋さん。ホテルで修行したご主人が開いているお店で天然酵母のとても美味しいパン。遠くからもお客さんが買いにきていましたが、体力的にももう厳しいとのことで閉めてしまわれました。
そして2021年、小規模展開していたベルベが突如閉店。さらには北欧トーキョーが。ドンクが数店舗引き受けてくれるようですが、梅花の地元では無理そうです。
ホームベーカリーを本気で導入するか検討中。でも粉も値上がりしそう。とりあえず今は週一で隣駅に買いに行っています。
記憶のなかのパン
東京 梅ヶ丘駅前 パン・ド・ラサ
もう何年も前、春に「たねや」のよもぎ餅を買いに東京へ行った帰り、梅ヶ丘に立ち寄りました(なにせ梅が好きな梅花ですからね。)
お腹がすいたしお昼に食べるパンを買おうと、たまたまふらっと入った駅前のお店。大好きなハード系のパンがいっぱい。すごく美味しかった。今でも思い出すくらい。
個人で頑張っているお店はほんとうに大事にしたい。もう梅花の地元にはないけれど…
いままでお取り寄せした中でお気に入りのもの
食べに出かけるよりお取り寄せが多いです。今までお取り寄せしたものの中から梅花おすすめのパンを紹介します!
クラブハリエ ジュブリルタンのパン詰め合わせ
ジュブリルタン食事パンセット 単価1,980円(税込)
- プチバケ(皮を薄めに焼き上げた香ばしい味わいのフランスパン)
- デュラムフランス(デュラム小麦を使ったシンプルな味わいのソフトフランスパン)
- Jプチバゲット(長時間発酵で小麦の甘みを引き出したシンプルな食事パン)
- ボンジュール(もっちりとした食感に小麦の甘さが広がる食事パン)
2020年の限定販売なんですかね?? 以降お取り寄せ販売しているのを見なくなりました。ちょっとお買い得すぎる気もしましたし。でももう一度食べたいです。すごく美味しかった!
🌟ジュブリルタン食事パンセット
— たねや / クラブハリエ (@CLUBHARIE) 2020年6月8日
ちょっと贅沢な一日の始まりを、ジュブリルタンのパンとともに。オーブンや石窯で香ばしく焼きあげた定番のお食事パンを詰合せました🎵
食事パンを使った1週間アレンジメニューはコチラ👉https://t.co/cdm3jk6SY5https://t.co/U5xCVaKOzU#アレンジ #1週間レシピ pic.twitter.com/B1etHPJ3ma
パン工房カワ 生クリームサンド
普通の生クリームとジャムサンドのパンだったら梅花は選んでいません。パン生地がコーヒー味だから!コーヒー味にした人天才か!
冷凍状態で届き解凍していただくのですが、半解凍でもアイスクリームパンみたいで美味しいです。
ミックス粉(パンケーキミックス)
- ノースファームストック 北海道パンケーキミックス(200g)
今まででいちばん美味しいと思ったミックス粉。特別な時に。 - よつ葉 北海道バターミルクパンケーキミックス(450g)
手に入りやすいし使い勝手がすごく良い。品質と味とお値段のバランスが最強だと思う。
パン問題から派生して美味しかったパンの記憶をたどり、梅ヶ丘のパン屋さんも今回調べてお店の名前がわかりました。
こうやって記憶の中にあるものを調べて書き留めておくと、あいまいなところがはっきりするし備忘録にもなっていいかもしれない、ということに気がつきました。ときどきこうした記事を書いていけたらいいなと思います。
(この記事を下書きしていたら、パン屋ブロガーさんのパン屋閉店お知らせ記事が…このクローズの流れは今後も続きそうで怖い。)