Umehana blog 2nd year
はじまりは…
10月。ちょうどブログを始めて1年です。なんとか1年続いた…
去年、体調不良と日々のストレスから気分を紛らわせようと始めたブログ。出来ることは手芸とほんのちょっとのwebデザイン。溜め込んでいる手芸材料もなんとかしなければいけない。色々まとめて外に目標をおけば続くかもと。
それでも最初はなかなか作業に集中できず、昔のブログにアップしていた記事の焼き直しから。少しずつキットや簡単なもの(小さなもの)から手を付けることができるようになりました。
途中で知り合ったブログ友達の支えも大きかった奇遇にも誕生月が10月で一緒で、何かお祝いしたい。
はてなブログproへ
かなり早い段階ではてなブログのコミュニケーションツールを外してしまったので、数えるほどしか読者と購読している人がいないのですが、そんな少人数でも更新がすでに無くなってしまった方もいて。続けるのは皆大変なんだなと。
さらにそんな自分を追い込むべく(!)自分のドメインを取得しはてなブログproへ移行。ドメインは「お名前.com」で初年度1円。はてなさんがもしサービス終了したとしても安心…のはず。
ドメインを切り替えたあと、やはりというか、アクセスが落ちました。サーチコンソールでサイトの移行が最初うまくいかなかったこともあって、検索順位ががくんと落ちたページも結構あり。3ヶ月ほどで元に戻って今現在は上回りつつあります。
また、配信される広告をアドセンスである程度制御できるのもありがたいです。
はてなブログは簡単に見やすいブログが出来上がって、自分で裏側のメンテナンスや管理をしなくて良いのが嬉しい。作って撮って書くことに時間を使える。
ブログランキング
いろんなブログを見ていると「ブログランキングに参加してます!よかったらポチしてください!」のような文言に出会います。ブログランキングとはなんだろう?と思って登録してみました。
登録されたブログをランキング付けします。そのまんまですね!(笑)
ランキングはカテゴリ別に見られるのですが、登録ブログの少ないカテゴリほど簡単に順位があがります。
ランキングサイトからアクセスされると「out」ポイントが、ブログページのランキングボタン(ポチしてボタン)からランキングサイトに行くと「in」ポイントが入ります。ランキングは「in」ポイントで計測みたい。
要は、outが多いブログは人の興味を引くことができるブログ。inはランキングサイトに呼び込んだ数。つまり、ランキングサイトにたくさんのアクセスをもたらしたブログに上位の称号を与えるよ!ってことかな?
外部リンクを得るという意味では登録ありだと思います。フォロワー増やしたりサークル入ったりもありますが、はてなで早々にドロップアウトした梅花には関係なかった…
SNSツール
現在のブログへの流入は、GoogleとYahoo!で8割で、はてな関連が1割、Twitterはわずかです。なので、インスタをちょっとやってみてSNSツールをどうするか検討していきたいと思います!(ちょっとやってみてなんとかなる気がしませんが笑、ツールとの相性があると思うの。)
→Instagramのみ運用しています(2023.1)