Aurora glass like the sky of the sunrise
ガラス製品が大好きなのですが、つい先日一目惚れしたガラスが届きました! 春先に販売告知され予約したのですが、あっという間に売り切れたようで、梅花は運よく購入することができました。
届いたガラスは予想以上に美しくため息がでそうです…
glass calio -HOT GLASS STUDIO-
神奈川県小田原市にあるガラス工房で生まれた虹色のグラスです。吹きガラス技法で作られた薄いガラス面は、色の移り変わりが柔らかく、繊細さと温かみを感じます。梅花のところに届いたグラスは、ピンクベースにイエローやブルーが混じり、グラス面についたウェーブが色の変化を複雑に見せています。
底部分の拡大です。色の混じりが綺麗…
うっすらと紫色も見えます。ガラスのチューリップみたいです!
詳しい製造エピソードなどはこちらに↓
www.felissimo.co.jp
光のベース [SPICE OF LIFE]
だいぶ前に「SPICE OF LIFE」のLEDディスプレイライトを手に入れました。フラワーベースやお気に入りのものをディスプレイできる間接照明ですね。USB電源なので市販のアダプターを使えば家庭用コンセントからも使えます。
> LED ディスプレイライト USBタイプ/S [LED Display Light USBtype] - 楽天市場
極光と夜明け
オーロラグラスを乗せて撮影してみます。
さらに暗い部屋で照らしてみると…
LEDが結構まぶしいため、カメラが自動的に光量を抑えてしまい、予想より暗く写ってしまいました。怪しくも幻想的な画像が撮れたと思います。極地の夜空に浮かぶ光のカーテン "オーロラ" のように見えますね笑。
研究社 新英和中辞典での「aurora」の意味
1オーロラ,極光.
2《詩語》 曙光(しよこう), あけぼの.
【語源】ラテン語「夜明け」の意(Weblio英和辞書より引用)
「aurora」には"極光"と"夜明け(dawn)"と両方の意味があるんですね!どちらの意味でも通じるようなグラスですが、やはり"夜明け、曙"の意味合いのほうが似合います。